28行目:
28行目:
*ジャンプ力:ひと跳び7.5m
*ジャンプ力:ひと跳び7.5m
*走力:100mを10.4秒
*走力:100mを10.4秒
−
:不完全形態で、基本カラーは白。見た目はマイティフォームに酷似しているが、他の形態と比べて角が短い。
+
*基本カラー:白
+
*複眼:オレンジがかかった赤
+
:クウガの不完全形態。見た目はマイティフォームに酷似しているが、他の形態と比べて角が短い。
:序盤では雄介が「戦士としての心構えが不十分だったため」かクウガの力を十分に引き出せておらず、戦闘スペックもマイティフォームの半分程度と心許ない。
:序盤では雄介が「戦士としての心構えが不十分だったため」かクウガの力を十分に引き出せておらず、戦闘スペックもマイティフォームの半分程度と心許ない。
:また他フォームの変身限界時間(後述)を経過した場合・戦闘で大きなダメージを受けた場合も強制的にこのフォームになってしまう他、このフォームのまま変身が強制解除されると、これによって基質変化を引き起こしたアマダムを回復するまでの2時間はクウガに変身できなくなる。
:また他フォームの変身限界時間(後述)を経過した場合・戦闘で大きなダメージを受けた場合も強制的にこのフォームになってしまう他、このフォームのまま変身が強制解除されると、これによって基質変化を引き起こしたアマダムを回復するまでの2時間はクウガに変身できなくなる。
38行目:
40行目:
*キック力:10t
*キック力:10t
*ジャンプ力:ひと跳び15m
*ジャンプ力:ひと跳び15m
−
*走力:100mを5.2秒
+
*走力:100mを5.2秒
−
:基本形態で、基本カラーは赤。
+
*基本カラー:赤
−
:身体能力のバランスに優れた形態で、素手での打撃による格闘戦で真価を発揮する。
+
*複眼: 赤
+
:身体能力のバランスに優れた基本形態で、素手での打撃による格闘戦で真価を発揮する。
:逆に言えば、どの能力も突出しておらず、一芸に特化したグロンギ怪人に苦戦したことも。
:逆に言えば、どの能力も突出しておらず、一芸に特化したグロンギ怪人に苦戦したことも。
:アイデンティティワードは'''「邪悪なるものあらば、希望の霊石を身につけ、炎のごとく邪悪を打ち倒す戦士あり」'''
:アイデンティティワードは'''「邪悪なるものあらば、希望の霊石を身につけ、炎のごとく邪悪を打ち倒す戦士あり」'''
49行目:
52行目:
*キック力:3t
*キック力:3t
*ジャンプ力:ひと跳び30m以上
*ジャンプ力:ひと跳び30m以上
−
*走力:100mを2秒
+
*走力:100mを2秒
−
:クウガの特殊形態の一つで、基本カラーは青。
+
*基本カラー:青
−
:跳躍力や俊敏さに優れている形態で、敵の攻撃を回避しつつ「ドラゴンロッド」で攻撃する。
+
*複眼:青
+
:跳躍力や俊敏さに優れている特殊形態で、敵の攻撃を回避しつつ「ドラゴンロッド」で攻撃する。
:物語後半は殆ど跳躍する時のみこのフォームになることが多かった。
:物語後半は殆ど跳躍する時のみこのフォームになることが多かった。
:しかしパワーや耐久力はマイティフォームよりも低下しており、初めてこのフォームになった時に素手で戦うも、全くダメージを与えられずに敗北、パワーアップしたと思ってこのフォームで挑んだらその防御力の低さで直ぐに敗れてしまうといった場面がある。
:しかしパワーや耐久力はマイティフォームよりも低下しており、初めてこのフォームになった時に素手で戦うも、全くダメージを与えられずに敗北、パワーアップしたと思ってこのフォームで挑んだらその防御力の低さで直ぐに敗れてしまうといった場面がある。
62行目:
66行目:
*ジャンプ力:ひと跳び15m
*ジャンプ力:ひと跳び15m
*走力:100mを5.2秒
*走力:100mを5.2秒
−
:クウガの特殊形態の一つで、基本カラーは緑。右肩のアーマーは黒く、左肩のアーマーは緑で左右非対称の形状なのが特徴。
+
*基本カラー:緑
−
:視覚、聴覚、反応など感覚神経が数千倍まで研ぎ澄まされた形態で、紫外線や赤外線が見えたり、超音波を聞くことが出来る。この能力で動きが速い敵、透明能力を有する敵を正確に捉えた所を「ペガサスボウガン」で超長距離から敵を打ち抜く。
+
*複眼:緑
+
:視覚、聴覚、反応など感覚神経が数千倍まで研ぎ澄まされた特殊形態で、紫外線や赤外線が見えたり、超音波を聞くことが出来る。右肩のアーマーは黒く、左肩のアーマーは緑で左右非対称の形状なのが特徴。
+
:この能力で動きが速い敵、透明能力を有する敵を正確に捉えた所を超長距離から「ペガサスボウガン」で敵を打ち抜く。
:反面、接近戦は不得手である上に、その鋭敏さ故か他の形態と比べて身体の消耗が激しいため、このフォームを維持できるのは'''僅か約50秒間'''と短く(実際、初変身した際に雄介が'''鋭くなりすぎた感覚に混乱しているうちに制限時間が終了した''')、それが過ぎると強制的にグローイングフォームになってしまう。
:反面、接近戦は不得手である上に、その鋭敏さ故か他の形態と比べて身体の消耗が激しいため、このフォームを維持できるのは'''僅か約50秒間'''と短く(実際、初変身した際に雄介が'''鋭くなりすぎた感覚に混乱しているうちに制限時間が終了した''')、それが過ぎると強制的にグローイングフォームになってしまう。
:『[[仮面ライダーディケイド|ディケイド]]』において、[[門矢士|士]]が[[クロックアップ|超高速能力]]を有する[[ワーム|敵]]に対処するためにもこの形態にフォームライドしている。
:『[[仮面ライダーディケイド|ディケイド]]』において、[[門矢士|士]]が[[クロックアップ|超高速能力]]を有する[[ワーム|敵]]に対処するためにもこの形態にフォームライドしている。
74行目:
80行目:
*ジャンプ力:ひと跳び10m
*ジャンプ力:ひと跳び10m
*走力:100mを7.2秒
*走力:100mを7.2秒
−
:クウガの特殊形態の一つで、基本カラーは紫。
+
*基本カラー:紫
−
:攻撃力と防御力に特化しており、腕力も秀でている。タイタンの装甲で敵の攻撃を防ぎながら接近し、「タイタンソード」で敵を確実に仕留める。
+
*複眼:紫
+
:攻撃力と防御力に特化、腕力に秀でていた特殊形態。タイタンの装甲で敵の攻撃を防ぎながら接近し、「タイタンソード」で敵を確実に仕留める。
:その防御力から、強力な敵の攻撃からの緊急回避としてこのフォームになることもある。
:その防御力から、強力な敵の攻撃からの緊急回避としてこのフォームになることもある。
:欠点は他のフォームよりも運動性は最も低く、劇中では相手の攻撃を避けも受けもせず歩いて近付く様子から走れないイメージをされることが多かったが、スペックによると実際はそれなりに早く動くことはできるようだ。
:欠点は他のフォームよりも運動性は最も低く、劇中では相手の攻撃を避けも受けもせず歩いて近付く様子から走れないイメージをされることが多かったが、スペックによると実際はそれなりに早く動くことはできるようだ。
87行目:
94行目:
:*身長:200cm
:*身長:200cm
:*体重:104kg
:*体重:104kg
−
::雷の力で強化されたマイティフォーム。基本カラーは赤と金。
+
:*基本カラー:赤と金
−
::全体の能力がバランス良く強化され、右足にマイティキックの威力を増幅する金色の足甲'''マイティアンクレット'''が装着されている。
+
:*複眼:赤
+
::雷の力で強化されたマイティフォーム。全体の能力がバランス良く強化され、右足にマイティキックの威力を増幅する金色の足甲'''マイティアンクレット'''が装着されている。
;;ライジングドラゴンフォーム(金の青のクウガ)
;;ライジングドラゴンフォーム(金の青のクウガ)
:*身長:200cm
:*身長:200cm
−
:*体重:92kg
+
:*体重:92kg
−
::雷の力で強化されたドラゴンフォーム。基本カラーは青・金。
+
:*基本カラー:青と金
−
::通常のフォームの特色であったスピード・ジャンプ力・瞬発力・俊敏さが格段に強化されている。
+
:*複眼:青
+
::雷の力で強化されたドラゴンフォーム。スピード・ジャンプ力・瞬発力・俊敏さがドラゴンと比べて格段に強化されている。
;;ライジングペガサスフォーム(金の緑のクウガ)
;;ライジングペガサスフォーム(金の緑のクウガ)
:*身長:200cm
:*身長:200cm
:*体重:99.9kg
:*体重:99.9kg
−
::雷の力で強化されたペガサスフォーム。基本カラーは緑・金。
+
:*基本カラー:緑と金
−
::超感覚能力がさらに強化されており、人間の数万倍の五感を持つ。
+
:*複眼:緑
+
::雷の力で強化されたペガサスフォーム。超感覚能力がさらに強化されており、人間の数万倍の五感を持つ。
;;ライジングタイタンフォーム(金の紫のクウガ)
;;ライジングタイタンフォーム(金の紫のクウガ)
:*身長:200cm
:*身長:200cm
:*体重:122kg
:*体重:122kg
−
::雷の力で強化されたタイタンフォーム。基本カラーは紫・金。
+
:*基本カラー:紫と金
−
;:パワー・防御力がかなり強化され、腕力はタイタンフォーム時の数倍にまで高まっている。
+
:*複眼:紫
+
::雷の力で強化されたタイタンフォーム。パワー・防御力がかなり強化され、腕力はタイタンフォーム時の数倍にまで高まっている。
;;アメイジングマイティフォーム(黒の金のクウガ)
;;アメイジングマイティフォーム(黒の金のクウガ)
:*身長:200cm
:*身長:200cm
−
:*体重:125kg
+
:*体重:125kg
−
::ライジングマイティから更に強化されて体色が黒に変質した、ライジングフォームの最強形態。基本カラーは黒・金。
+
:*基本カラー:黒と金
−
::ライジングマイティをさらに上回る戦闘能力を発揮できたほか、左足にも'''マイティアンクレット'''が装着されている。
+
:*複眼:赤
+
::ライジングマイティから更に強化されて体色が黒に変質した、ライジングフォームの最強形態。ライジングマイティをさらに上回る戦闘能力を発揮できたほか、左足にも'''マイティアンクレット'''が装着されている。
;アルティメットフォーム
;アルティメットフォーム
*身長:202cm
*身長:202cm
115行目:
127行目:
*キック力:100t
*キック力:100t
*ジャンプ力:ひと跳び90m
*ジャンプ力:ひと跳び90m
−
*走力:100mを1秒
+
*走力:100mを1秒
+
:*基本カラー:黒と金
+
:*複眼:黒(ダークアイ)、赤(レッドアイ)
:クウガが優しい心を失い、憎しみの力によって[[ン・ダグバ・ゼバ|ダグバ]]と同等の存在である「黒き闇」、「究極の闇をもたらす者」、「凄まじき戦士」と形容される状態に変身を遂げた形態。基本カラーは黒。
:クウガが優しい心を失い、憎しみの力によって[[ン・ダグバ・ゼバ|ダグバ]]と同等の存在である「黒き闇」、「究極の闇をもたらす者」、「凄まじき戦士」と形容される状態に変身を遂げた形態。基本カラーは黒。
:より鋭利的となった角と牙、棘状のパーツの付いた各部、全身に浮き出た血管状組織、アマダム瞳が黒くなっている等と外見は禍々しく変貌しており、いかにも他のフォームと根本的に異なっている。
:より鋭利的となった角と牙、棘状のパーツの付いた各部、全身に浮き出た血管状組織、アマダム瞳が黒くなっている等と外見は禍々しく変貌しており、いかにも他のフォームと根本的に異なっている。
129行目:
143行目:
:*ジャンプ力:ひと跳び110m
:*ジャンプ力:ひと跳び110m
:*走力:100mを1秒
:*走力:100mを1秒
+
:*基本カラー:黒と金
+
:*複眼:黒(ダークアイ)、赤(レッドアイ)
::[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー|オールライダー対大ショッカー]]及び、[[仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010|ディケイド完結編]]にて登場する最強形態。基本カラーは黒と金。
::[[劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー|オールライダー対大ショッカー]]及び、[[仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010|ディケイド完結編]]にて登場する最強形態。基本カラーは黒と金。
::その名の通り、アルティメットにライジングの意匠が追加され、全体的な姿もよりダグバに近づいている。当然、戦闘能力もアルティメットを上回っている。
::その名の通り、アルティメットにライジングの意匠が追加され、全体的な姿もよりダグバに近づいている。当然、戦闘能力もアルティメットを上回っている。